SSブログ

勢いあまって [TRX850 メンテナンス]

リアブレーキのOHを実施したが、数年前からシール関係&ブレーキパッドの準備はしていた。
重い腰をあげ、やっとのことでフロントもOHを実施。

その際、キャリパー分解してブリッジボルト(パドック:http://shop.paddock38.com/ というところから購入)も交換することにした。
モノはクロモリボルトで、M8-P1.25の40mmというものを8本購入。
併せて分割部分のOリングもネットで購入(”ブレンボ リペア用Oリング”で検索して出てくるもの)。

シールはヤマハの部品は高いので、今回はホンダの部品。
IMG_4876_1.jpg

クソ暑いなかで、外で作業していたのでそんなに画像を取っていないけど、
とりまOH前はこんな感じで。
IMG_4889_1.jpg
汚いなぁ、、、

んで、OH後。
IMG_4894_1.jpg

ボルトがちょっとだけ綺麗になったようにしか見えない、、、

んで、悩みに悩んだ末、今回奮発してこんなものを購入。
IMG_4890_1.jpg

ついにラジポン導入!
TRX購入時から装着されていたActive(Goodridge?)のステンメッシュホースを
どうしようか悩んでいたが、バンジョーボルトのアングルを変えれば行けそうだったので
ここも交換。
IMG_4891_1.jpg
色々と調べてみると、各社バンジョーの根元(取り付け部)の寸法はほぼ一緒で、
違いはバンジョー自体の厚みくらいという情報だった。
なので、Activeのバンジョーを購入してみた。


タンク固定にはちょっと悩んだが、ノーマルの位置に装着できた。
IMG_4893_1.jpg

装着してフル転舵してみるが、心配していたカウルやステー類との干渉は無かった。
そういえば、NC30のときは右転舵でクラッチワイヤーの調整ダイアルがスピードメーターの
ケースに干渉し、ガッツリ傷が入るというのがデフォだったことを思い出す。

IMG_4895_1.jpg

組付け終了しフルードを入れていく、最初エア抜きがうまくいかずスカスカの状態が続いたが、
どうにかエア抜きも完了。
作業終了後に握った状態のままで、暫く放置する。
IMG_4897_1.jpg

んで、試走。
巷で言われている通り、握り込んで効いてくる感じ。
ブレーキの効き(コントロール性)を例えると、ノーマルが握った瞬間に
減速gが一気に立ち上がるので、コントロール性として50~100という感じだけど
ラジポンは握り始めからジワッと効き、0~100という感じでコントローラブルな印象。
絶対的な制動力は変わらないけど、ノーマルからの変化にはちょっとだけ慣れが必要かな。

キャリパーOHとラジポン装着で、都合4時間くらいかかったかな?
しかし、夏の真昼間に屋外での作業はするもんじゃないと改めて実感、
体重が2kg近く落ちるほど汗だくだった。。。

これにて夏休みのお工作は終了。
今後のおイタする予定としては
・ヘルメットホルダーの加工
・カウルの模様替え(クラックの入ったフロントカウルを加工しないと、、、)
・ダイレクトイグニッション化(部材はget済み、あとはコイルの固定方法とやる気の問題)
・リアサスOH(スペアパーツはかなり昔に入手済み、どこかショップに出さなきゃ)
・キャブのOH(これも昔にスペアパーツ入手済み、ダイアフラムだけ購入しないと)

年内にあと何か所いじれるかなぁ。
コメント(0) 
共通テーマ:バイク

最後から2番目の??? [プジョー308SW(T9系)]

この車を購入してすぐに、色々な個所のLED化をしてきたが
車内で一か所だけまだ未交換のグローブボックス内の電球を交換してみた。

IMG_4887_1.jpg

グローブボックスの奥側に引っ掛けの爪があるが、それを取り外すとこんな感じで
引き出せる。
んで、レンズを取り外す際の参考に、白い樹脂部分の爪はこんな感じ。
IMG_4886_1.jpg

あとは、リアフォグだけ電球のままだけど、そもそも使用しないからこのままかな。

しかし、暑いなぁ。
自宅駐車場に止めっぱなしで、出かけようとした時の温度表示が、、、
IMG_4888_1.jpg

去年夏に京都に旅行した際に、47℃という表示は見たが更にそれを1℃上回るとは。。。
コメント(0) 
共通テーマ:バイク

トラブル連発、、、 [プジョー308SW(T9系)]

夏にかけて、TRXでガス欠、アドレスで走行中エンストと立て続けにトラブルがあったが
今度はついに308でも、、、

買い物に出かけるためにエンジンをかけようとしたら、クランキングしない、、、



直近で、エンジンのクランキング時に回り方が弱いなぁと思っていたけど、キーレスも利くし
オーディオとかも死んでない。。。

JAF呼んでみてもらっているときに、クランキング時にカチカチ言っていると同時に
ベルト類が動いているので、セルは動こうとはしている。
(上記動画の3秒目あたりの”カチッ”音がセルが回りかけている音)
バッテリー電圧も12.2Vはあったが、チェッカーがないのでSOCもわからず。
とりあえずジャンプしたらエンジンは掛かった、、、

その足でディーラーに行ったが、最終的にはバッテリー交換。
お値段、約6諭吉、、、
アイスト車輌のバッテリーは高いのは知っているが、、、
IMG_4883_1.jpg

ただ、個人的にはバッテリーだけじゃないような気がしているんだけどねぇ。
ちょくちょくエンジン始動時にKeyを検出できていない表示が出たりしたし。
→このときはクランキングしている最中にこの表示とともにクランキングを停止したりする。
 なんだろ???
 不具合が出るときの条件、見つけられないんだよなぁ。

コメント(0) 
共通テーマ:バイク

メーターが [リード125(JF45)]

IMG_4881_1.jpg

故障、、、

ではなく、ただ単に8,888km走破したということで。
いや~、改めてとっても実用的で良いスクーターです。
燃費は40km/Lを下回ることがあまりないし、荷物はそこそこ乗るし。
まだまだ頑張ってもらわねば。
しっかりメンテしていかないとね。
コメント(0) 
共通テーマ:バイク

リアブレーキキャリパーのOH [TRX850 メンテナンス]

先日、早朝に横浜みなとみらい地区にお散歩して、その帰りにいきなりエンスト症状。
トリップメーター見てもギリギリ燃料は持つはずだったのだけど、リザーブに切り替えたら
フツ~にエンジン始動。
帰宅まで心もとないので、念のため給油し、その後は無事に帰宅できた。

改めてチェックすると、リアブレーキの引き摺りを発見。
こないだピストンの揉み出ししたはずなので、キャリパーOHを決断。
IMG_4864_1.jpg

というか、以前にキャリパーをオクで入手しており、それをOHして装着するつもりで
分解まで行っていたものがあったので、それを装着。
IMG_4818_1.jpg

結局分解しちゃってるし、連結部のシールは再利用。
ヤマハはこの部品、出していない。
ネットで見るとカワサキの部品流用したりする方もいるみたい。

IMG_4819_1.jpg

ピストンに錆もなく、とりあえず磨いて使用。
IMG_4820_1.jpg

ついでに、ストックで持っていたリアのリザーバータンクも交換。
IMG_4865_1.jpg

色が黄ばんできてたもんなぁ。

IMG_4866_1.jpg

う~ん、真っ白!

で、キャリパー交換。
結果、バイクの引き回しで雲泥の差!
軽々押せるようになったので、引き摺りによって燃費悪化していたんだろうなぁ。

この次は、フロントキャリパーのシールも交換しないと。
と言いつつ、ラジポン導入したいけど、ホース交換しないとダメだし。。。
コメント(0) 
共通テーマ:バイク

走行中のエンスト [アドレスV125S(CF4MA)]

先日、在宅勤務のなかで急に出社しなければならない状況となり
アドレスを持ち出して出掛けたが、、、

走り始めて20分くらいしてから、エンスト連発。
最近、信号待ちでエンストがたまにあったけど、今回はそんなもんじゃないほど酷い。
信号待ちではある程度スロットル開けてないとダメだし、発進時も息つく症状が出た。
燃料系かと思い、念のためスタンドで給油。
そこから1kmも走らないうちにエンストし、全然掛からなくなってしまった。
暑い中でエンジン掛け続けていたが、バッテリーも弱くなり、キックでも掛からず。
しょうがないのでバイク屋さんにTELして引き取りに来てもらった。

バイク屋での点検の結果、プラグキャップがNGだったとのこと。
お店にある同型のものと入れ替えて症状が治り、NGのキャップをもう一度装着すると
症状が出たらしい。
どうもたまにこの事例があるらしく、プラグキャップとケーブルの付け根がダメなわけじゃなく、
プラグキャップ自体がダメになることがあるらしいんだけど。

IMG_4874_1.jpg

これでしばらく様子見かな。
コメント(0) 
共通テーマ:バイク